岩沼に春の訪れを告げる、竹駒神社初午大祭
平成の仙台四郎です。
宮城県岩沼市。ここに日本三稲荷のひとつ竹駒神社があります。
竹駒神社とは東北地方で一、二を争うほど初詣客が参拝にくることで知られ、この時期になると、その初詣以上に、最も地域を熱くする祭りが開かれるのです。
「竹駒神社初午大祭」
毎年、旧暦の2月の初午の日から7日間に渡って行われる竹駒神社の大祭。
五穀豊穣、商売繁盛、家内安全を願い、平安時代から続く伝統ある祭りなのです。
街中を練り歩く華麗な神輿渡御や岩沼市指定無形文化財にもなっている竹駒奴などがこの祭りの一番の見所となっています。
岩沼に春の訪れを告げる、竹駒神社初午大祭。
27
Wed
March,2013