一度食べたら止まらない!!「佐市」のおはぎ
アリティーヴィーの高野真一郎です。
今日から2月のスタート!!東北は最強寒波到来中!!
さて、上の写真は、仙台市中心部から車で約30分の所にある秋保温泉郷の名物、佐市(さいち)の「おはぎ」
中央のメディアにも数多く取り上げられ、ここを知る県外の方々は「おはぎの店」という認知のされ方をしているんですが、
「主婦の店さいち」という地元のスーパーマーケットなんです。
平日なのに、駐車場には警備員さんを配置していて、時間帯によっては満車にもなる盛況ぶり。
おはぎを買いにいらしたお客さんは、2個入りや6個入りのパックを、3~4パックまとめて買って行かれる方がほとんどで、人気の高さが伺えました。
先の震災では、幸いにも建物の被害はほとんど無く、ライフライン復旧後は通常営業を再開することが出来ました。
そのおはぎ、まずは見た目、かなり大きいのですが、割合として、もち米部1:あんこ2ぐらいの割合。味は結構甘いのか?と思うのですが、甘さは控えめでもち米部分がほのかにしょっぱいんですよね。そのしょっぱさと甘さが絶妙で、何個でも飽きずに食べられるおはぎなんです。
佐市の佐藤常務は
「おはぎだけが有名になっても意味がない。震災の影響で客足が遠のいてしまった秋保温泉郷が、このおはぎと共にもう一度、震災前の、いや、それ以上に盛り上がってくれれば・・・。」とお話いただきました。
秋保温泉郷のど真ん中にあり、地元の方だけでなく、観光客の方々もおはぎを買いにいらっしゃる「佐市」では1日平均6000個のおはぎを製造、販売しています。
日帰り入浴でも、ご宿泊でも、秋保温泉郷にいらした際は、是非佐市のおはぎも一緒に味わってみてくださいね。
◆種類はあんこ、ごま、きなこの三種類
10月〜ゴールデンウィークまでの期間限定で納豆おはぎも有り
◆住所 仙台市太白区秋保町湯元薬師27
◆TEL 022-398-2101
◆営業時間 9:00~20:00
◆休業日 第2,4水曜休み、駐車場あり
おはぎ:6個630円
1
Wed
February,2012