伝統工芸の里から東北の復興を応援 ~秋保あがらいん湯ったり市~
こんにちは!アリティーヴィーのモリカワです。
宮城県の温泉といえば、秋保は欠くことのできない温泉地の一つです。
その温泉地を盛り上げ、さらに、東北の復興を応援しようというイベントにお邪魔してきました。
イベントの開催場所は、「秋保工芸の里」。
こけしをはじめ、仙台箪笥などの伝統工芸を受け継ぐ9つの工房が仕事を行い、生活をしている場所です。
その秋保工芸の里の広場で、『秋保あがらいん湯ったり市』が行われました。
仙台市中心部の喫茶店、珈巣多夢(カスタム)をはじめ、9つの飲食や雑貨のお店が勢ぞろい!
中には、手作りキムチのお店、『趙(チョウ)さんの味』も。
震災で、新築間もない工場を津波の被害を受け、事業の再建をあきらめかけた事もありましたが、「あのキムチをまた食べたい」というファンの声に背中を押され、再起を果たしたそうです。
セロリのキムチが絶品でした!
そして、今回は鍋も登場!
村田の無農薬野菜をメイン、坪沼の三角油揚げを入れた“鶏鍋汁”。
からだもこころもほっこりです。
秋保工芸の里では、さまざまな伝統工芸の実習体験も随時開催しています。
この日は、こけしの絵付け体験に挑戦してみましたよ~
見て、食べて、体験して、3度も楽しい、秋保工芸の里!
『秋保あがらいん湯ったり市』は、毎月第三日曜日に開催予定です。
一度、遊びに行ってみてはいかがでしょうか?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
秋保あがらいん湯ったり市
http://www.asobiya.mcpu.jp/Akiu-Project/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
秋保工芸の里
仙台市太白区秋保町湯元字上原54
http://www.city.sendai.jp/keizai/kankou/kougeinosato/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
19
Sun
January,2014