美里町のいいもんまるごと楽しめる!「美里町・美味しさ!まるごと物産市」開催中!!
こんにちは!アリティーヴィーのモリカワです。
昨日今日と、ぐっと冷え込んで来ましたが、いかがお過ごしでしょうか。
今日のように雨模様でどんよりとした空の下、クリスロード商店街の『東北ろっけんパーク』の入り口では、色とりどりのバラの花を目にすることができますよ。
本日12/20~12/22の3日間、毎週恒例の『東北いいもんパーク』開催中!
そして今回の主役は美里町です!
ご存知でしたか?美里町、こんなにおいしいもの、いいものであふれているんです。
ちょっと覗いてみましょう。
入り口ではぱっと鮮やかな色のバラの花たち。こちらは「ハニーローズなんごう」さん。
昨日摘んだばかりのバラの花を売っているということで、本当に新鮮で、生き生きとしています。色も素敵ですね。水やりなどきちんとお手入れをしてあげると、1か月くらいは楽しめるそうですよ。
震災当時は水も電気も止まり、花も凍ってしまったりと厳しい状況もありましたが、少しずつ需要も伸びてきているそうです。
こちらは大葉を使用したドレッシング「なしそドレッシング」と「ゆしそドレッシング」。
気さくな笑顔でお話してくださったのは、スカイラーク・アワノの粟野敏夫さん。震災を機に東京から地元・美里町へ戻り、農業を志したといいます。
実家で長年続けてきた大葉づくりをいかし、大葉の加工に挑戦。農産加工のセミナーなどに参加して、ドレッシングづくりを学んで、ようやく商品化することができたこのドレッシング。
「なしそドレッシング」は自家栽培の大葉と、美里町の特産品「北浦梨」とを合わせた、まさにいいとこどりのドレッシングです。
国産ゆずと合わせた「ゆしそドレッシング」もあり、どちらも無添加なので健康志向の方にも好評だそうです。
その他にも・・・この時期にぴったりのリース作りの体験教室も開催しています。
教えているのはカラーセラピストの早坂美名子さん。
今回はバラのエキスで染めた染物を出店しています。バラのエキスを1L作るのに、なんと300輪のバラが必要なんだとか。
そんなお話も聞くことができるのも楽しいですね。
美里町は農産物を加工した特産品や物産が本当に豊富です。今回、この『東北いいもんパーク』に出店するために、農家さんたちから預かってきた“いいもん”を美里町物産観光協会の方々が販売しているそうです。
ここ、東北ろっけんパークは、中心部商店街の振興と、東北の観光や産業の復興をバックアップするための施設としてオープンしました。生産者の方と消費者を結び、新たな輪を広げる場として積極的にイベントを開催しています。今では毎回のイベントを楽しみに多くの方が訪れます。
今回の美里町の“いいもん”、みなさんもぜひ味わってみてください!
美味しいものもさることながら、美里町のみなさんの気さくな笑顔と元気の良さに、寒さも忘れてしまいますよ。
———————————————————————————————
開催日:2013年12月20日(金)~22日(日)
開催時間:金曜11:00~18:30、土曜10:00~18:30、日曜10:00~17:00
開催場所:東北ろっけんパーク | 〒980-0021 仙台市青葉区中央2-5-8
公式サイト:http://tohoku-rockenpark.com/
お問い合わせ先:022-395-6101(東北ろっけんパーク)
———————————————————————————————
20
Fri
December,2013