大切な人への贈り物にいかが?~手みやげ広場~
こんにちは!アリティーヴィーの大江です。
2013年も残すところ10日あまり。クリスマスや年末年始にむけて準備は進んでいますか?
大切な人への贈り物に悩んでいたあなた!
悩みを解決してくれるところがありますよ。
仙台パルコ内、3つの特設会場(4F・吹抜スペース/1F・アーケード口特設会場/1F・エスカレーター横特設会場)で、
『手みやげ広場』と題して、クリエイターと東北の伝統工芸による新しい手みやげを提案するイベントが行われています。
通りかかった何人もの若い女性のお客さんからは、『かわい~!』の声が何度も上がっていました。
伝統工芸品の、仙台の松川ダルマや、秋保や遠刈田のこけし。
↓赤べこの隣にあるカラフルな置物。これはなんだと思いますか?
「会津張り子」の代表的な縁起物、「起き上がり小法師」の仲間で、『願い玉』です。
いろんな模様のものがあるんですよ。
↓こちらは、東北復興木づかいプロジェクトの『タコマツ』。
震災で流された沿岸部の防風林だった松の木などを使ったピンバッチやストラップです。
↓ドリームキャッチャーを思い起こさせるような模様のアクセサリー、『OCICA』。
石巻市牡鹿半島で男性漁師のサポートをしていた女性たちによる手仕事ブランドです。
牡鹿半島ならではの素材、鹿角と漁網でつくられたアクセサリー、古来より水難・海難のお守りとして使われてきた鹿の角に復興への祈りを込めてつくられています。
↓こちらのふわふわとしたストラップは、『Saki-pon』。
震災による津波で、商品価値をなくした石巻の呉服屋さんの反物を、裂き織(さきおり)で再起させていくプロジェクトで、生まれた商品です。
他にも、東北ならではの、かわいいものがたくさん!
中でも、最近ブームが起きているのは、『こ・け・し!』
イヤリングやクリップまでありました。
作り手の温かい想いのこもった商品ばかりです。
大切な人へメッセージを添えて送るプレゼントにいかがですか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
手みやげ広場
~12月29日(日)
仙台パルコ・4F・吹抜スペース/1F・アーケード口特設会場/1F・エスカレーター横特設会場
詳しくは↓↓↓
http://sendai.parco.jp/page2/event/579/
18
Wed
December,2013