三陸・久慈を支える 美味しい海の宝 -岩手県久慈市 大衆割烹弥次喜多-
アリティーヴィーの鈴木タケルです。
まだまだドラマ「あまちゃん」のブームに沸く岩手県久慈市。
久慈駅からほど近くにある、『大衆割烹 弥次喜多』は、
震災直後から営業を再開し、三陸海岸の復興に向けて働く方々に
三陸の美味しい海産物を届けています。
久慈市は岩手県の沿岸・北三陸に位置していますが、
南にある宮古・釜石・大船渡に比べ比較的被害が少ない地域だったそうです。
しかし、それでも漁師さん達は暫くは海に出ることが出来ず、
北海道や他の海域から海産物を調達していました。
そんな中『弥次喜多』では地震直後にも関わらず直ぐに営業を再開することが出来ました。
一体何故か……
それはこの店内にある大きな生けすが関係していたんです!
震災の前日に買い付けに行ったご主人。
幸いにも3月11日には多くの魚介類が手元にありました。
電気は止まっていましたが、
携帯式のエアーポンプを持っていたため痛ませることなく、
活きの良い魚を提供することが出来たのです!
伺ったこの日も、旬の魚を一番美味しい調理方法で出していただきました。
サンマやイカはお刺身で、タイのカマはこんがりと塩焼きで。
市街や久慈港の復興は進んで来てはいますが、
放射線の影響で未だ全ての海産物が地元のものとはいかないそうです。
それでもご主人は、「少ないながらでも三陸の海産物を一人でも多くのお客さんに味わってもらいたい」と笑顔で仰っていました。
観光客や地元の人々に長年愛され続けてきた大衆割烹。
三陸の広い海が産んでくれた、久慈の海の幸をぜひぜひ召し上がって、
潮騒のメモリーを感じ取ってみて下さい!!
————————————————————————————————
■大衆割烹 弥次喜多
住 所:岩手県久慈市中央1-36
電 話:0194-52-0856
9
Wed
October,2013