仙台から若い音楽家の誕生 -仙台国際音楽コンクール-
こんにちは、アリティーヴィー文奈です。
今日から仙台で始まった「仙台国際音楽コンクール」
仙台で行われる、国際的なクラシックのコンクールの模様をご紹介します!
クラシックが好きな方も、普段クラシックはあまり聞かないという方も
この「仙台国際音楽コンクール」開催中は、クラシックがとても身近になるんです!
仙台市青年文化センターで開催れる「仙台国際音楽コンクール」
このコンクールは若い音楽家を輩出し、音楽文化の振興と国際的文化交流が目的で
ヴァイオリン部門・ピアノ部門の2部門からなり、出場者は27歳以下が対象。
そして、今日から始まったのはヴァイオリン部門。
予選を勝ち残った参加者がセミファイナル、そこで更に勝ち残った参加者がファイナルへと出場します。
私はクラシックの事は詳しくはありませんが、とても綺麗で同じ課題曲でも演奏する人が違うと雰囲気も変わるんだなぁと感心。
1人で演奏する課題曲の他に、仙台フィルハーモニー―管弦楽団との共演はまた違い、力強い演奏に感動!
コンクール開催期間中は、予選を勝ち残れなかった出場者によるミニコンサートも行われます。
他にも世界各国から出場する参加者の為の日本文化紹介イベントやお茶会など、音楽と国際交流を目的とした
イベントも多数開催。
ヴァイオリン部門が終わると次は、ピアノ部門が始まります。
まだチケットの販売も行われいますので、ぜひその目で耳で若い音楽家の演奏を楽しんではいかがでしょうか?
この仙台国際音楽コンクールから、世界で活躍する音楽家が誕生すると思うとワクワクしますよね!
25
Sat
May,2013