親良し!子良し!孫良し!家内良し!北上町のヨシで作る門松
アリティーヴィーディレクターの伊セ 徹です。
石巻市北上町の北上川に群生するヨシを使って作る「門松」があります。
(北上川に群生するヨシ。)
北上町北上川はヨシの産地として有名で
日本全国のからぶき屋根などで使われています。
千葉五郎さん(57歳)は、北上川のヨシ原保存活動の一環として
平成18年から門松の製造販売を行うようになりました。
現在は父の信男さん(87歳)と親子で門松作りを行っています。
(左・五郎さん、右・父の信男さん)
千葉さんは今回の東日本大震災の津波で自宅を流され、
震災前まで一緒にヨシの門松作りをしてきた妻と母親を亡くしています。
震災後、高台にあった牛小屋を作業小屋に改装。
(左・改装し新たに作られた作業小屋。 右・震災前、千葉さんの自宅が在った場所)
北上町が前よりも良い町に復興することを願い、門松作りを父と再開しました。
千葉さんは、「一家に一つ家内のお守りとして、季節の花など配して一年中飾り,家族の絆、地域の絆を今一度見直してもらえば」と語っていました。
注文は市内の道の駅「上品の郷」で受付ています。
「上品の郷」は、温泉や足湯があり、レストランでは地元の食材を使ったバイキング料理が昼も夜も出されています。
全国に936駅ある道の駅の中で、2011年に「達人が選んだ道の駅ベスト10」で1位にも選ばれるほどの人気スポット!
三陸自動車道・河北IC近くにあり交通も便利。
(道の駅「上品の郷」と駅長の太田 実さん)
高さ55センチが2,500円。120センチは2個一組で2万円。
正月飾りだけじゃなく、ひな祭りやこどもの日にも飾りをちょっと変えただけで使うことができます。
購入後は有料でメンテナンスも行ってくれます。
ちなみに、ヨシの門松は商標登録・意匠登録されています。
問い合わせ先
道の駅上品の郷
宮城県石巻市小船越字二子北下1-1
TEL.0225-62-3670
撮影協力:三戸昭彦
26
Wed
December,2012