陸奥湊の元気な朝市に「イサバのカッチャ」在り!!
こんにちは、アリティーヴィーの彦坂です。
今回は青森県八戸陸奥湊の朝市をご紹介いたします。
みなさんは「イサバのカッチャ」ってご存知でしたか。
「イサバのカッチャ」とは八戸市にいる魚の行商をしている女性を指す言葉で
トレードマークはほっかむりと背中に背負った籠、そしてにっこりと笑った顔です。
陸奥湊駅を降りるとすぐに「イサバのカッチャ」の石像を見ることができますよ。
駅のすぐそばにある八戸市営魚菜小売市場ではその日に水揚げされたばかりの新鮮な魚などを
イサバのカッチャたちから購入して、その場で味わうこともできるんです。
ご飯は100円、たっぷりの具が入った味噌汁は200円で食べることが出来ます。
ここ陸奥湊駅の周辺でも直接的な被害はなかったものの昨年発生した東北大震災では津波によって運ばれた汚泥などを取り除くのに苦労したそうです。
イカの水揚げ量日本一を誇る八戸港も今ではすっかり復活して、たくさんの船が停泊していました。
新鮮な魚介類と
元気なカッチャたちが待っている八戸市営魚菜小売市場に
ぜひ一度、足を運んでみてはいかがでしょうか。
22
Sat
September,2012